CV 喜安浩平

山のふもとには、この山よりも長く生きている古龍が深い眠りについている。甘美なまどろみの中で、龍王はかつて付き従っていた小さき旧友の夢を見ていた。
岩神モラクスにより目を授けられ、璃月を共に守ってきたモラクスの友であり、戦友。
璃月人が鉱石などを採掘する事で「摩耗」と呼ばれる現象により、自我を、そして旧友との記憶も忘れ璃月を破壊する存在となってしまった。
「摩耗」が進んだ若陀龍王は層岩巨淵を襲撃。モラクスはそれを迎撃し、若陀龍王を封印した。璃月やモラクスに対する感情が、封印されることを望んだ結果だった。
しかし、若陀龍王の璃月やモラクスに対する怨嗟が復活を画策した。阿鳩という少女の姿で現世に姿を現した。しかし、その企みを知った若陀龍王の善の心がクンジュという青年の体を借り、モラクスを若陀龍王の下に導いた。
- 無工の剣でもモラクスと若陀龍王の話が描かれています。
公式が伝説任務のムービーを公開しています。
ちなみに、伝説任務完了後は、週次討伐対象のボスとなります。
シールド持ちがいないと、厳しい戦いとなります。シールド持ちを育ててれば原神では想像以上に戦闘の難易度が下がります。この機会に是非育成しましょう。
関連NPC
●瑾武:層岩巨淵安全技術員…見ない顔?→(旅人)だよ。よろしく。→①層岩巨淵の歴史について…
→それは長い話になるよ…簡潔に説明してあげよう。
層岩巨淵は璃月最大の鉱床で、天衝山の鉱区に次いで二番目に古い鉱区なんだ。
岩王帝君が現れる前は、琉璃晶砂を採掘して、陶磁器なんかの取引で生計を立てていた部族が住んでたって伝説もある…
その後、これらの部族は岩王帝君の使者である夜叉と血の誓いを交わして彼らに加わり、今の八門の一つ――盛露庁の前身となったんだ。
彼らは若陀龍王の鎮圧や、漆黒の災いの撃退にも参加した…本当に、璃月にすごく貢献したのさ。
ほら、北西方向のあの谷天あれは、岩王帝君が若陀龍王を層岩巨淵から引きずり出した時にできた跡だって伝説もある。
その後、荒れ果てた土地を捨て、都市での生活に慣れた部族の人々は岩王帝君と共に都市に移り住むことにした。彼らは磁器を作って売ることを生業にし、戦のことなんざ気にしなくなったのさ。
ははっ…だから、今の盛露庁のやつを「細かいところにばかりこだわるただの磁器商人」と見ちゃいけないよ。彼らの先祖も、岩王帝君と肩を並べて激戦を戦い抜いて来たんだ。
その他エピソード